娘が友達を家に招きたいというので、三月のある日、
土曜日と日曜日の2日間、持ち寄りパーティーを開催しました。
持ち寄りは、主催者としては、とってもありがたい。
人数分の料理をつくるのは、小さい子供がいると、
どうしても億劫になってしまうけど、
持ち寄りだとみんながいろいろもってきてくれるので、とてもうれしいし、楽チン!
かっこよく言うと、ポットラックパーティーって言うんだそう。
ポッと楽パーティー、なんて親父ギャグいっちゃいそうなくらい、楽しいパーティーです。
その日は、ランチではなく、ティーパーティーにしました。
娘がハマっている、粉ものクッキング。
クッキーや、スコーンなんかは、お砂場遊びの延長のようで、大好き。
スコーンと、フライパンでつくるパンとレモンケーキを焼きました。
レシピは、クックパッドから。
美味しくて簡単にできるレシピもたくさんあるので、いつもお世話になっています。
あとは、紅茶やコーヒー、ジュースやワインなど飲み物を用意して、テーブルに並べます。
大人は大人のテーブルに、
子供は子供のテーブルを用意しました。
絵本も並べて、絵本とスコーンのお店だって。
娘は、お店屋さんごっこが大好きなので、張り切っていました。
持ち寄りテーマは、ケーキ!
ひとりひとつ、ケーキを持ってきてもらい、みんなで分け合いながら食べました。
それぞれお気に入りのお店のケーキを。
ショートケーキ率の高いこと!
いちごとクリームは、ケーキの定番にして、王様ですね。子供たち、大好き。
あとは、まったりおしゃべりしたり、
子供たちは、ひたすら遊ぶ!!
女の子ばかりだったので、プリンセスごっこをしたり、
着せ替えしたり、ダンスをしたり。2日とも、
大人と子供が20人近くあつまったので、それはそれは賑やかでした。
子供が産まれる前からの仲良しの集まり。
仕事の話や育児の話はもちろん、音楽や気になることの話はとまらない。
いつの間にか子供が増えて、賑やかになり、
その代わり、外であったり、ゆっくり大人で話す時間はなくなってしまいましたが、
ホームパーティーなら、みんなリラックスして楽しめて、
ここ数年は、クリスマスとかのイベントごと以外でもやっています。
ケーキを食べ終わり、夕方になったら、なんとなくの流れで夕食に。
この、なんとなく、の流れは普段はなかなか時間に追われて出来なかったりしますが、
たまにはね。
家にあるものや、持ち寄ってくれたもので、お気楽晩ご飯。
こうした時間が、また明日からがんばるぞ!と、力をくれる。
ひとそれぞれ、悩みや日々のなかである出来事はちがって、
でも、お互いをおもいやりながら、思いっきり笑うことは、
本当に大切なことだなぁ、とケーキのお皿を洗いながら、ひとりでにやにやしたり。
コメント